1 ▲
by fuji69fes
| 2012-06-25 18:17
| ナマズ釣り
午前中お休み戴いて明鍼会に出席してきました。
学生時に鍼の打ち方から教えていただき10年。 おかげで学校の実技試験では、たには会の先生の実技試験で100点満点をいただいた実践力を学べる会です。 ここ数年は臨床研究講義の方にだけ参加させていただいてますがいつもブラッシュアップしている岡田明三先生の講義はとてもためになります。 運動器疾患ではなく人の身体全部を診ることができる鍼灸治療を学ぶには格好の会です。 今日の講義は不整脈。 脈で身体を診断し、様々な情報、治療手がかりを読み取る鍼灸治療にはとても為になるお話しでした。 午後の治療はまた一段とブラッシュアップした診断と治療を施させていただきます。 今日は夜までご予約いっぱいですが明日は余裕があります。 ご相談、ご予約、お気軽にどうぞ。 ▲
by fuji69fes
| 2012-06-24 13:41
| 治療室より
15年前に乗っていたSR400(改500byAAA)に装着していたWP(当時はホワイト
パワー)のサスペンションが倉庫から出てきた。 そういえばこんなの持ってたなあ。 しかし、距離は5000kmも走ってないだろうけどバンプラバーはボロボロ。 じゃあ、捨てるか? いや、修理しましょう。と送付したのが3週間前。 ![]() 本日届きました。 ![]() リヤショックフルメンテナンスでキレイにしっかり動作するようになったハズ。 ![]() オイルシール、シャフトブッシュ、ボトムストッパーの交換のみで済んだのは古いけどたい して乗らなかったからだろう。 早く取り付けて梅雨の合間にSR400で出かけたくなった。 あなたの体のフルメンテ、随時受付中。 ▲
by fuji69fes
| 2012-06-17 17:45
| sunnyside up
明鳳会という鍼灸の効果を評価実感する会があります。
明邦院 はりきゅう もぐさ堂 の阿江先生主催の会です。 私自身2月のマラソン練習での転倒・打撲以来、膝痛持ちで自分で治療して も他院で治療しても痛みが繰り返すので参加します。 治療室でも随時お声かけしてますが、このブログをお読みの患者さまの中で、 被験者として参加したいという方はご連絡ください。 詳細は阿江先生のブログをお読みください。 参加費無料です。 (もちろん治療費もかかりません。) 最近藤井はりきゅう治療室にいらしてなくても大丈夫です。 カルテを見返して膝痛のある方にはDMを出す予定です。 日程 7月8日(日):膝痛治療と、治療効果の評価.1 9月9日(日):膝痛治療と、治療効果の評価.2 各日とも、10:30から12:00まで 【会場】 代々木八幡区民会館、3階和室 東京都渋谷区代々木5-1-15 交通:小田急線 代々木八幡駅より徒歩約10分 都営千代田線 代々木公園駅より徒歩約12分 ▲
by fuji69fes
| 2012-06-09 23:29
| 治療室より
▲
by fuji69fes
| 2012-06-05 08:17
| 治療室より
未だギターが弾けない僕ですが、ウクレレならどうだろう?
希望的観測にも程がある。 でも、患者さんのOkaluことYOKOYAMAさんが楽しそうに語り、木と会話しているのを 目の当たりにすると手にしてみたくなる。 okaluのオーダーウクレレはコチラ。 ▲
by fuji69fes
| 2012-06-03 01:45
| 音楽
![]() 6月です。 数年前にも取り上げましたが、今年も道端にタチアオイが咲いてます。 下の方から順に咲いて、てっぺんまで咲いたら梅雨の終わり。 タチアオイの咲いてる前を通る度に今日はどの辺かしら?とチェックしながら梅雨を過ごしてみるのも悪くはないです。 梅雨入り前からこんな話でスミマセン。 ▲
by fuji69fes
| 2012-06-01 08:12
| 治療室より
1 |
外部リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
ブログパーツ
ライフログ
以前の記事
2018年 12月
2018年 07月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||