行けるかな…
行けないな… 気圧配置、桜の蕾や枝の皮のみずみずしさから察するに6日以降くらい には釣り始めに適していると思うのだけど、僕の準備が整わない。 今年の花粉はヤケにキツイなぁ。 とりあえずバンタム300と200のラインは巻きなおして気分だけでも 盛り上げて、と。 クラプトンのカフボタンのように細かいとこまでキチッと洒落ているのって いいなあ。 ▲
by fuji69fes
| 2011-02-28 22:00
| ナマズ釣り
充実感とか満足感ってありますよね。
脳内物質が程よく分泌されて高揚感、ハイな感じをもたらすワケですが。 遊びや仕事でそれを得る。 人生を楽しく歩む術なのですけど、遊びつくしたってわけでもない。 けど、脳内物質が出ることにも耐性ができてきて、以前と同じ刺激じゃ足り ないって思ったり。 欲望はエスカレートするってことです。 それが、今よりも高みに達したり、次のステージに上がるためには必要なので すが、あまりにあからさまに欲することは浅ましいというか、気恥ずかしさも あってですね、できれば何も無いことに愉しみを見つけたいって気持ちも無き にしもあらず。 できるだけシンプルでいたいと思っていた少年が、いい年になってもそうであ るとしたら…ちょっと傍目に見てどうなんでしょう? ギラギラした部分をもうちょっと出してもいいかな。 でも、頑なに守っていた信条っていうのが邪魔をする… ま、いいか。 周りに当時を知る人もそういない。 いても、その人の方が「変わってしまっている」ことの方がほとんど。 ちんけなセンチメンタルももう不要なボロコートだと思って脱ぎ捨ててしまえ ばよいのかもしれない。 といっても、新たにやりたいことなどは見つからないので、今まで続けてきた ことをギラギラした感じで追ってみよう。 深みに潜んでいるなにかを引き出してみたい。 ちょっと今までとは違うかもしれない、これからのアプローチ。 転向とか陳腐なコトバ、聴く耳を持ちません。 ▲
by fuji69fes
| 2011-02-20 23:02
| more about ...
ジョン・ウーがREMAKEならぬREWAKEとして男たちの挽歌を撮ったという。
「どうしようかな。」 「観に行こうかな。」 「やめといたほうがいいと思うよ」 いろんな声が頭の中に聞こえてくるけど。 たぶん、リメイクだ。 別の作品として撮ればいいのに最近の「懐かしの~」という消費のあおり方が どこか鼻につく。 でも、セルフカバーとかの楽曲など結構いい線いってることもあるし・・・・ やっぱり観に行ってしまうかも。 ▲
by fuji69fes
| 2011-02-18 21:58
| more about ...
どうやら高速道路のバイク(軽自動車も)平日休日関係なく千円となるようで。
ETCも不要。これはちょっと嬉しい。 しかし、昨年からの僕はバイクに乗ってふらりと遠出できる環境ではなくなって いるから、なんだかなぁ。 ガソリンも今日久々に入れたらハイオク144円とかまた高くなってるし。 でも、せっかくだから軽自動車か普通自動車でもいいけど借りて平日の日帰り旅行 に行くのも悪くない。 休日は渋滞とサンデードライバー、アクシデントが怖いから仕事を続けようっと。 ▲
by fuji69fes
| 2011-02-16 22:36
| スポ&SR400(bike)
▲
by fuji69fes
| 2011-02-16 19:22
| ナマズ釣り
結構な雪が降りましたね。
その影響でしょうか、13日、14日はぎっくり腰、首肩のひきつれやコリ、頭痛、なんだかマイナス思考気味など、体やこころがのびのびとしない方々が目立ちました。 15日もそんな影響下で辛い方々がいらっしゃる気配が… しかし、この雪です。体調だけでなく足下まで悪いと危険な場合がありますのでお気をつけを。 ▲
by fuji69fes
| 2011-02-14 23:04
| 治療室より
Chetの唄う"My Funny Valentine"
結構好きなのです。 良い曲なのでマイルスやチャカ・カーンのアルバムも結構頻繁に聴きますが、 最後にやっぱりChetを聴いて〆たりします。 なんでしょうね? Chetの上手いともいえないけど、艶やかで色気の漂うヴォーカル。 いえ、訂正。とっても上手いのですけど、さらっと唄っているようだし、さらっと… だけではない。 香りが漂いそうな歌声なんですね。 Let's Get Lost という映画があったのですが、観ていても様になる方です。 当然、知っているでしょうけどヴォーカリストというよりはトランペッターです。 チェット・ベイカーという音楽なのかもしれません。 JAZZはそんなに知らないですけど、ニナ・シモンとチェット・ベイカーは好きな 歌い手です。 最近は映画を観なくてもYoutube探して映像も楽しめますね。 I'm a Fool to Want You Little girl blue (ニナ・シモンのverも素敵ですが老いたチェットも素敵です) いろいろ動画を観ていくと with Stan Getz なんていうのもあって、今さらながら良いな~と思いました。 で、貼り付け画像は "My Funny Valentine"ではなくて JUST FRIENDS イパネマで有名と言ったら失礼かな…、スタン・ゲッツとの共演。 ▲
by fuji69fes
| 2011-02-14 19:29
| 音楽
![]() 朝早くに目が覚めて、カーテンを開けたけど昨日のように富士山は見えない。 冷え込むベランダにでて外気に体を晒して深呼吸。 部屋に戻ってコーヒーを煎れようと戸棚を開けたとこに目についたアッサムforチャイ。 久々にチャイを飲もう。冷蔵庫にミルクもある。 この時期になると空気の「匂い」と言えばいいのか。20年ほど過ぎても未だに思い出すのが埃っぽいアジアの匂い。 嗅覚というのは忘れていた五感を呼び覚ますようなとこがある。夏の雨が沸き立たせる日に焼けたアスファルトや夏草の匂いとかも好きな匂いだ。 More ▲
by fuji69fes
| 2011-02-14 13:45
| more about ...
長くうつを患った患者さん、自律神経失調に苦しんだ患者さん、神経症と言われて
薬でどうにか対応してきた患者さん、そんな方達が当治療室へいらっしゃって治療 を続けてみて、元気になっていかれるといつも嬉しく思いますし、自分のやってい ることに自信を持てて、なにより僕が元気を貰えます。 しかし、なぜ患者さん達がこんな状態になってしまったのかを考えると少しやりき れない気持にもなります。 題に誤診と書いてしまいましたが、症状からみて診断基準に当てはまれば先に述 べたような心の病の診断を出すことも誤りではないでしょうし、投薬やその他治療 も意味が無いわけでもありません。 カウンセリングの併用で良くなる方も多いでしょう。 いろんなことが起きる世の中ですから、リストラ、裏切り、事故など不幸なことに 直面し、原因がハッキリしている人は投薬で落ち着かせながらその間になんとか自 分を持ち直し、元の生活に戻ったり、考え直して方向修正したり、と次の道へ行く こともできるかもしれません。 カウンセリングも、家族や友人や職場など周囲のバックアップも大切ですね。 でも、もともと辛いなにかがあって、それに対応しなければならない労力・ストレ スは当人にとって蓄積したエネルギーを使い果たすような一大事であることも多く、 イライラ、八つ当たり、自分をひたすら攻め続けたり、パニックになったり、エネ ルギ-を使い果たしてしまい引きこもったり、とにかく何もすることができなくなっ てしまったり、挙句の果てには病院にも期待できなくなったりします。 ご家族やパートナーもどうにもならなくて参ってしまっている事も多く見受けられ ます。 More ▲
by fuji69fes
| 2011-02-09 17:16
| 治療室より
五行 木 火 土 金 水
五臓 肝 心 脾 肺 腎 五腑 胆 小腸 胃 大腸 膀胱 五官 眼 舌 唇 鼻 耳 五竅 目 舌 口 鼻 耳 五役 色 臭 味 声 液 五主 筋 血脈 肌肉 皮 骨 (髄) 五支 爪 毛 乳 息 髪 五色 青 赤 黄 白 黒 五味 酸 苦 甘 辛 鹹 五声 呼 言 歌 哭 呻 五志 怒 喜 思 憂 恐 五精 魂 神 意智 魄 精志 五労 行 視 坐 臥 立 五季 春 夏 長夏 秋 冬 五方 東 南 中央 西 北 またまた五行色身体表です。 小難しく言うと皆さん「ぽかん」としてしまうので患者さんには肝の気というのは血流に とても関係あると考えてもらってます。 精神活動にも非常に密接とも。 手仕事が好きな方、PCで仕事するかた、などにも久しく行う(長い時間なにかに勤しむ) と筋肉が痛みますよ~(肩コリや腰痛、頭痛など)と患者さまに言っていますが、根をつめ て眼や筋肉を使うと頭痛・肩こり、眼精疲労になるのは多くの方が経験していることと思い ます。(久しく見ると心を傷るにも繋がりますけど。肝が虚すればその子の心もやられます) More ▲
by fuji69fes
| 2011-02-08 06:06
| 治療室より
|
外部リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
ブログパーツ
ライフログ
以前の記事
2018年 12月
2018年 07月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||