smile
こころ と からだ この密接な関係を紐解き、気分障害(うつ)や神経症、更年期障害、不眠症、他ストレス性疾患の治療に応用してずいぶん経ちます。
そういった病、症状が無い人でもこの知識は役に立ちますから、治療の際にお話したりすることがあります。 例えば… ということで、この2年ほど僕が取り組んでいるマラソンの話を。 マラソンは肉体もさることながら、精神的にキツいなぁと思われるスポーツ。 フルマラソン42.195km を制限時間6時間30分で走りきるということはスポーツ習慣のない人にはなかなか苦しい。 「マラソンやりましょう」 と誘われた時は 「なんでそんな長い距離をわざわざ走るのか」 という最初から否定的な気持ちが沸き上がりました。 さて、「否定的な気持ち」というキーワードが出たので、こころとからだの話に入ります。 マラソンは長丁場。前半にペースを上げすぎて 「まずい、おもったより疲労が…」 もしくは、上手くペースに乗れず 「タイムが出なかった。後半取り返せないかも…」 とネガティヴな気持ちになったとします。 その時、からだの中では何が起きているか…。 アドレナリン、ノルアドレナリンといった物質が脳内で分泌されます。 これら物質は行動を消極的にし、パフォーマンスを低下させます。 これとは逆にポジティヴなこころで 「問題ない、大した影響ではない。」 「まだまた取り返し可能」 と思うことで、脳内にはドーパミン、βエンドルフィンといった行動を積極的に、こころもからだもリラックスさせる物質が分泌されます。 そして、パフォーマンスが上がるのです。 ポジティブな気持ちが出ない? そんなとき、嘘かもしれないけど脳内でドーパミン、βエンドルフィンを出す方法があります。 「とても無理」、「折れそうだ」と感じても、嘘だけど「全然行ける!」「今日は調子良い!」と自分に強く語りかけること。 セルフトークと言われる方法なんですが。僕は「うそも方便作戦」と呼んでます。 無理ですか? そうですね、僕はそこまであつかましくないので無理でした。 でも、チョット刺激の強いロックを聴きながら気分を盛り上げて走ったり、今こうして走っていることや、今まで影響を強く与えてくれた弟や古い知人の事など思い出して「ありがとう!ありがとう!」とこころのなかで繰り返したら結構力が出てきましたから、「ありがとう!」っていうポジティブワードは有効かもしれないと思います。 もうひとつ。 笑顔。 辛いのに笑顔? と思うかもしれませんが、これは良く効きます。 もう無理、もうこれ以上は前に進めない、と感じたときでも潜在能力というのが眠っています。 この潜在能力を引き出すには笑顔!です。 無理やりにでも笑顔! 笑顔は顔面の表情筋と言われる筋肉の動きで作られるのですが、通常ならうれしい気分のとき、楽しい気分のときに脳が感じ取り、その身体表現として笑顔になります。 しかし、辛いとき嘘でもいいから笑顔を作るとどうなるか。 笑顔をつくる表情筋の動きに脳が騙されるとでもいいましょうか。 感情、気分がポジティブな方向へ向かい始めます。 (デパート、ホテルなどの接客の仕事での研修などで向き合っての笑顔トレーニングをしますが人の笑顔を見てもプラスストロークを得られますし、鏡の中の自分の笑顔を見ても脳は気分良くなります) 笑顔をあえて作ることで、先に書いたドーパミン、βエンドルフィンなどが分泌されはじめます。 そして、足がもう一歩前にでるようになるのです。 一歩出た自分の足に喜びを感じたらしめたもの。 脳内は今度は騙された訳でなく、ポジティブ系脳内物質を出し、体は軽く、行動は積極的に。 自分の力をシッカリと発揮できるのです。 うーん、なんだか途中からマラソンの話ではなくなったような気もしますが、ツラくとも笑顔! こころによってからだは変化しますし、反対にからだ(表情筋)によってこころ(脳内物質)は変化する。 そういうことです。 明日も笑顔で! 那覇マラソンの後半、沿道からの笑顔に随分助けられました。今年もそろそろ準備してなんとか去年より少しタイム縮めたいと思ってます。
by fuji69fes
| 2010-07-16 07:52
| 治療室より
|
外部リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
ブログパーツ
ライフログ
以前の記事
2018年 12月
2018年 07月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||